なんだこれはww石破が急に外国人対策を改革するらしいぞ~w焦ってんなwww

ニュー速タイムズ

なんだこれはww石破が急に外国人対策を改革するらしいぞ~w焦ってんなwww

外国人対応への「司令塔」組織設置、石破首相がきょう表明…省庁横断で制度見直し
 政府は、在留外国人らによる犯罪や問題への対応を強化するための司令塔となる事務局組織を来週初めに設置する方針を固めた。石破首相が8日の閣僚懇談会で表…
(出典:)
参院選で外国人政策に与野党が言及、背景に流入増
 参院選で、各党の党首が外国人に関する政策に言及するケースが増えている。人手不足を補うために外国人労働者の受け入れが拡大されるなど、国内への流入が増…
(出典:)
移民のサムネイル
り、3分の1以上を占めている。OECD最大の移民転入国は米国であった。 移民先の現地語習得・世俗主義などの社会文化や価値観へ順応した同化移民ではなく、「多文化共生」として移民元やルーツの慣習等を維持した非同化移民が問題になっている。 国際的に合意された移民(migrant)の定義はまだ無い。最も引用…
78キロバイト (11,345 語) – 2025年7月2日 (水) 03:59

(出典 static.tokyo-np.co.jp)

1 香味焙煎 ★ :2025/07/08(火) 05:07:45.03 ID:iUrQ1gvF9

 政府は、在留外国人らによる犯罪や問題への対応を強化するための司令塔となる事務局組織を来週初めに設置する方針を固めた。石破首相が8日の閣僚懇談会で表明する方向だ。新たな組織を中心として、関連する制度や規制の見直しに省庁横断で取り組む。
首相官邸

 政府関係者が明らかにした。新組織は内閣官房に設置し、出入国在留管理庁が所管する出入国や在留資格の管理、厚生労働省が受け持つ社会保障制度、財務省所管の納税管理などを一元的に見直す。

 政府は日本で急速な人口減少が進む中、経済成長に海外からの活力を取り込むことも必要だと見ており、首相は8日の閣僚懇で「外国人との秩序ある共生社会の実現」に向けた措置を取ることも、関係閣僚に指示する見通しだ。

 在留外国人や訪日客が増加する一方、外国人が絡む事件・事故や、騒音や悪質な運転マナーなどの迷惑行為による住民とのトラブルが相次いでいる。医療保険制度の不適切利用も指摘されている。

 国民の関心の高まりを背景に、参院選(20日投開票)では、自民、国民民主、参政各党などが外国人を巡る規制の強化や法整備などを訴えている。立憲民主、共産両党は外国人との共生を重視するなど、選挙戦の争点に急浮上してきた。

 政府としても、対応する自治体の負担が増し、国民の不安が高まる中、「ルール厳格化や制度改正の取り組みが不可欠」(高官)だと判断した。

読売新聞オンライン
2025/07/08 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250708-OYT1T50000/

続きを読む

続きを見る

タイトルとURLをコピーしました